2010-01-01から1年間の記事一覧

Oracle11gのバックアップをバッチファイルから実行したい

私の周りにあるOracle11gのバックアップは、Oracle Enterprise Manager(Database Control)で行っています。 以前の日記(id:sikakura:20100818)にある通り、バックアップが失敗した場合もメールで通知がきます。 そういえば、Oracle11g(11.1)では、メール通知…

リポジトリの作成を自動化したい

過去の日記[id:sikakura:20101124]で、rksyngさんにコメントいただいた内容をまとめておきたいと思います。 リポジトリの自動作成については、http://www.redmine.org/wiki/1/Automating_repository_creationに情報が あるので、基本的にこの手順に従うので…

SVNコミット時にチケット番号を必須にしたい

Redmineをインストールしてしばらく一人管理を行っているのですが、たまにチケット番号を忘れてコミットしてしまうケースが何度かあります。 「あ、しまった」といった時には後の祭りなので、やはり必須にしようと思い立った訳です。 以前、TracLightningを…

Windows環境のRedmineにて、RedmineのユーザとSubversionのユーザを同期して使用したい(5)

いよいよsha1でパスワードをハッシュ化する実装をmod_authn_mysqlに実装し、Redmineのユーザデータベースの内容と 一致させ、subversionの認証時にもRedmineのユーザ情報を利用するという目的を果たせる段階まできました。問題のsha1の実装ですが、「sha1」…

Windows環境のRedmineにて、RedmineのユーザとSubversionのユーザを同期して使用したい(4)

先週の日記(id:sikakura:20101126)からの続きで、いよいよmod_authn_mysqlのソースをビルドしてみたいと思います。 mod_authn_mysqlのソースコード(http://www.gknw.net/development/apache/httpd-2.2/win32/modules/mod_authn_mysql-2.2.3-w32.zip) をダウ…

Windows環境のRedmineにて、RedmineのユーザとSubversionのユーザを同期して使用したい(3)

先週の日記(id:sikakura:20101126)からの続きで、今度はMySQLをソースからビルドしてみたいと思います。 BITNAMIのRedmine Stackに含まれるMySQLが、5.0.83でしたので、 (http://downloads.mysql.com/archives/mysql-5.0/mysql-5.0.83.zip)をダウンロードす…

Windows環境のRedmineにて、RedmineのユーザとSubversionのユーザを同期して使用したい(2)

先週の日記(id:sikakura:20101126)からの続きで、Apacheをソースからビルドしてみたいと思います。 BITNAMIのRedmine Stackに含まれるApacheが、2.2.17でしたので、 (http://www.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist//httpd/httpd-2.2.17-win32-src.zip)をダ…

Windows環境のRedmineにて、RedmineのユーザとSubversionのユーザを同期して使用したい(1)

先日のエントリで、どうにかRedmineのユーザのパスワードとSubversionのユーザを同期させたかったのですが、 手詰まりな状況になってしまいました。 解決方法としてはいくつか思い浮かぶのですが、 Apacheのバージョンをダウンして、mod_auth_mysqlを使用す…

Windows環境のRedmineでMySQLサーバの認証と連携したい

BITMANI(http://bitnami.org/stack/redmine)のお陰で、WindowsサーバにもRedmine環境を簡単に構築できるようになりました。 そこで、しばらくRedmineを運用してみようと思います。(一人プロジェクトの運用ですが。。。)プロジェクトを作成してみて、ふと…

Windows環境でRedmineを動かしたい(3)

前回、BITMANI(http://bitnami.org/stack/redmine)のセットアップが相当簡単なのと、 レスポンスもかなりいいので、今度はVMを試してみることにしました。 「Windows環境で」というところからは外れてしまう気もしますが、まあそこはVmwarePlayerを使用す…

Windows環境でRedmineを動かしたい(2)

前回、Windows環境にすべてを手動でインストールしてみたものの、見事にさまざまな壁のぶち当たり、 結局Redmineサイトを立ち上げることには成功したものの、アクセスしてみればどのページも1〜2分くらいかかるレスポンス。。。 どこが悪いのかさっぱり分…

Windows環境でRedmineを動かしたい(1)

巷ではプロジェクト管理ツールとしてRedmineがはやっているようで、WebサイトではTracからRedmineの移行が本格的に進むとかいう記事も見かけます。 じゃあ、実際Redmineってどうなのかなということで、まずはインストールをしてみることにしました。ですが、…

Windows Live Essentials 2011をインストールしたい

Betaバージョンの頃から気にはなっていたのですが、Windows Live Essentials 2011の正式バージョンが公開されました。 Windows7を普段から使用している方で、Messengerなどをインストールしている場合は、Windows Updateで正式版に アップデートされるみたい…

SVNリポジトリのバックアップを取得したい

svn

タグやブランチを作成するわけでもなく、ただ単純に現在のリポジトリを保存しておきたいといったニーズは 結構あるようで、こういった場合にどうするのかといえば、dumpを取得し、別名のリポジトリを作成した後 にdumpをロードといった手順になります。 svna…

Biz∫のWEBアプリケーションの負荷テストをしたい(3)

前回のエントリ(id:sikakura:20100901,id:sikakura:20100902)では、Jmeterを使用して負荷テストを実施しました。 Jmeterはフリーのツールなので、誰でもお手軽に試すことができて便利です。 そもそもJmeterを使用しようと思ったのは、社内でライセンスを保有…

SVNコミット時にコメントを必須にしたい

あるプロジェクトのリーダから、「SVNへのコミット時にコメントを必須にしたいのだけど...」と相談を受けました。 「ああ、あれね。」ということで、早とちりをして、以下の設定を行いました。以下の設定では、TracLightningをEドライブにインストールしてあ…

JconsoleでVMの状態が知りたい

JDKに付属しているVMのプロファイラーにJconsoleというものがあります。 これはJDK1.5から付属するようになったのですが、これまで使用する機会がありませんでした。 環境変数JAVA_HOMEのbinの下にjconsole.exeはあります。 Intra-martではデバッグサーバと…

vSphere4のデデュープ機能について知りたい

Vmware Data Recoveryで開発環境をバックアップし始めたのですが、デデュープ機能というのがありまして、 確かにVmware Data Recoveryの主要コンポーネントとして主張していますね。 デデュープ機能をもったバックアップという話は2007年ごろからあったので…

vSphere4のData Recoveryでバックアップを取得したい(1)

昨日のエントリー(id:sikakura:20100908)でVMware vSphere CLIを使用し、お手軽にバックアップを取得する方法について 検証しました。その後、担当者と連絡が取れてData Recoveryが使用できることになったので、使用してみました。 Data Recoveryはどうやら…

vSphere4でお手軽にバックアップを取得したい

Vmware vShpere 4で開発環境を構築しているのですが、いつもバックアップが問題になります。 潤沢に資金のあるプロジェクトでは、お金をかけて推奨構成のバックアップ環境が構築できるのですが、 資金難のプロジェクト、とりわけ社内の開発環境となるとバッ…

Biz∫のWEBアプリケーションでログを出力したい

個人的にはJavaのアプリケーションでは、LOG4J以外のロギングを使用したことがありませんでした。 IntramartではSLF4J+LOGBACKの組み合わせログを出力しており、Biz∫でも使用されています。 ということで、今回開発側から「ログはどうやったら好きなファイ…

Biz∫のWEBアプリケーションの負荷テストをしたい(2)

さて今日は、私自身もキチンと理解できていなかったスレッドグループの各種設定について検証します。 手始めに、 先頭ページを開く ログオンする ログオフする といった簡単なシナリオを作成し、スレッド数3、Ramp-Up期間30、ループ回数1に設定してみます。…

Biz∫のWEBアプリケーションの負荷テストをしたい(1)

先週のエントリでは、シナリオテストをSeleniumを使用して検証してみましたが、今回は負荷テストです。 いつものように【無料で簡単に】という観点からApache JMeterを検証することにしました。ダウンロードは、Apache JMeter(http://jakarta.apache.org/sit…

Biz∫のWEBアプリケーションのシナリオテストを自動化したい(3)

先日のエントリ[id:sikakura:20100825]では、Selenium-RCを使用してコマンドラインからシナリオテストを実行しました。 今度は、API経由でテストしてみます。 前回と同様のダウンロードサイト(http://seleniumhq.org/download/)からSelenium-RCを落として…

Biz∫のWEBアプリケーションのシナリオテストを自動化したい(2)

先日のエントリ[id:sikakura:20100824]で、Selenium-IDEについてはなんとなく概要がつかめた感がありました。では、同じことをGUIからではなくバッチで実行するにはどうしたらよいか。そこででてくるのがSelenium-RCという訳です。まあそれだけではなく、IE…

Biz∫のWEBアプリケーションのシナリオテストを自動化したい(1)

月曜日、火曜日とシナリオテストの自動化という調査を行っておりまして、とりあえず一段落したのでアップします。 Webのテストは、シナリオを作成して手動でシナリオをこなし、結果を記録していくわけです。 このシナリオ作成や、作成したシナリオを元に自動…

Java1.5以降のアノテーションについて知りたい

Java1.5からの新機能【アノテーション】について資料をまとめて欲しいと依頼がありました。普段、Java使用していると@Deprecatedや、@SuppressWarnings、@Overrideなどは使用する機会がありますが、Seasar2系のJava開発を行っているともっと沢山のアノテーシ…

Oracle11g(11.1)でバックアップが失敗したらメールを送信したい

開発で運用しているOracleが1台だったころは良かったのですが、日々増えてゆき今では7台くらい面倒を見なくてはなりません。 ARCHIVELOGモードをONにして、オンラインバックアップを取得しているのですが、ぎりぎりのDISKリソースで開発をまわしているため …

画面描画が遅い画面の原因をさぐりたい

「同じような作りをしている複数の画面のうち、1つだけ妙に画面描画(メニュークリックから初期画面表示まで)が遅いものがあるから調べてほしい」これだけの情報だと、かなり漠然としているので調べるのは不可能に近いのですが、ソースも環境もあり、開発…

日付(Date型)を使用したJavaアプリケーションを11gでもきちんと動かしたい

現在関わっているIntramart系のWEBアプリケーションで、初期データの投入や各開発者用のスキーマの同期(統一化)に、一部dbfulteを使用しています。 「11g用です!」と頂いたデータだったのですが手元のテスト環境には10gが入っていたので試したところ、日…