Windows環境でRedmineを動かしたい(1)

巷ではプロジェクト管理ツールとしてRedmineがはやっているようで、WebサイトではTracからRedmineの移行が本格的に進むとかいう記事も見かけます。
じゃあ、実際Redmineってどうなのかなということで、まずはインストールをしてみることにしました。

ですが、しっかりハマりました。。。

基本的には(http://redmine.jp/)に書かれている手順通りにしてゆけば、Windows環境でも動くはずということで、
手順として、こちら(1)http://redmine.jp/tech_note/install/を参照したことがまずは失敗の始まりでした。
こちら(2)http://redmine.jp/guide/RedmineInstall/を見ておけば傷は浅かったはず。。。

上の2つの手順書で大きな違いは、使用するRubyRails、Rackのバージョンが明記されているか否かです。
(1)の手順書を見た私は、Rubyの最新版1.9.2をインストールし、そしてハマりました。
(2)の手順書にしっかりと「Ruby1.9には対応していません」と書かれています。
さらにRackについても、普通にgem install rackとすると1.2.1がインストールされますが、これもNGです。
RailsもRackも以下のようにインストールします。


gem install rails -v=2.3.5 -p http://XXX.XXX.XXX.XXX:PORT
gem install rack -v=1.0.1 -p http://XXX.XXX.XXX.XXX:PORT
※-p http://XXX.XXX.XXX.XXX:PORTはプロキシ環境下で必要となるオプションです。

さて、Ruby(http://rubyforge.org/frs/download.php/71492/rubyinstaller-1.8.7-p299.exe)をインストールし
Sqlite3(http://www.sqlite.org/download.html)のsqlite-3_7_3.zipとsqlitedll-3_7_3.zipを解凍してRubyのbinに配置し、
RailsとインストールしてRedmineを実行できるところまできました。
いざ起動してみると、ページがかなり重いのです。

1つ1つのリンクをクリックして、完全にページがロードされ終わるまで、ひどいページで2分くらいかかります。
これはいくらなんでもどこか間違った設定になっているのかなと思いましたが、見当たりません。
Sqlite3を使用しているとはいえ、尋常でない遅さです。

そこで、DBをMySQLに変更してみました。結果は殆ど変わりませんでした。
問題がいったいどこにあるのか分からない状況です。

今度は、All-in-one インストーラのBITMANI(http://bitnami.org/stack/redmine)を試してみたいと思います。
Redmine Appliance(http://www.turnkeylinux.org/redmine)も試してみたいですね。