2010-01-01から1年間の記事一覧

jQueryプラグインで作成した部品でサーバ通信がしたい(2)

昨日(id:sikakura:20100810)のエントリの続きです。 コレクションの送信の場合、defaultGetterに設定してあるgetValue()にて以下のように配列を返却するように設定します。 getValue: function() { var arr = []; arr.push( { name : "takahashi" } ); arr.p…

jQueryプラグインで作成した部品でサーバ通信がしたい(1)

過去のエントリで、マスカットでjQueryのプラグインを利用する方法について書きましたが、サーバと通信する方法についてはまだ書いていませんでした。 昨日、「サーバ通信するのはどうやってやったらいいの?」という問い合わせがあったので、検証してみまし…

HudsonのJOBのネットワーク図がほしい

前日のエントリ(id:sikakura:20100803)の最後で、 「依存関係はhttp://XX.XX.XX.XX:9999/hudson/view/ビュー名/job/ジョブ名/configureでないと取れない」 と書いたのですが、http://XX.XX.XX.XX:9999/hudson/view/ビュー名/job/ジョブ名/api/jsonのdownst…

hudsonのリモートアクセスAPIでジョブ情報を取得したい

hudsonの情報はリモートアクセスAPI(http://wiki.hudson-ci.org/display/HUDSON/Remote+access+API)という仕組みで各種情報を取得できるようになっています。 プラグインなどの仕組みも用意されているのでやろうと思えば、もっといろいろなことができると…

Biz∫でselectタグが使用したい

Biz∫(http://biz-integral.com/)でアプリケーションを作成する場合、フロント側の画面作成にはマスカットを使用します。デフォルトではいくつかの部品(ボタンやテキストボックス、グリッドなど)が提供されているのですが、HTMLタグのSELECTがありません…

hudsonのスレーブ機能でファイル転送したい

以前のエントリ(id:sikakura:20100720)で検証したスレーブ機能がとても便利で、特にリモートサーバ上でバッチファイルを実行できるために様々な用途で使用できます。フリーで利用できてこんなに便利なHudsonだから、もっと他の用途にも使用できないかなと…

マスカットでjQuery UIを使用したい(2)

昨日の続きですが、さっそくソースコードです。 DatePickerWrapper.js maskat.lang.Class.declare("maskat.widget.jquery.DatePickerWrapper") .extend("maskat.layout.Widget", { defaultGetter: "getValue", defaultSetter: "setValue", createWidget: fun…

マスカットでjQuery UIを使用したい(1)

マスカット(http://maskat.sourceforge.jp/)は、他のJavascriptライブラリを取り込めるようなフレームワークになっていまして、配布状態でGoogleMAPやRialtoなどの部品を使用することができるようになっています。とある案件で「マスカットは使用するけど…

MS SQLSERVER2008でお勧めの照合順序を知りたい

MSSQL2008の照合順序を決定するための資料を他の本部の方が作成されて、その文書には以下のようになっていました。 照合順序にBIN2が含まれているもの Windows照合順序を使用すること ふむふむと思っていたのですが、これを見て照合順序を決めようとなった時…

hudsonのスレーブ機能でコンテンツデプロイしたい

Hudsonのスレーブ機能を試した目的の1つとしては、毎晩ナイトビルドしている結果をアプリケーションサーバに反映したいという要望がありました。今、ナイトビルドしているサーバとアプリケーションサーバが物理的に別のサーバで運用しているので、単純に以…

Hudsonでリモートサーバ上でコマンドを起動したい

Hudsonでは、ノードの追加を行うことで分散ビルド環境が比較的簡単に実現できます。 分散ビルド環境は、まだまだ必要ありませんが、これ、リモートサーバにJavaの実行環境さえあれば、リモートサーバでバッチファイルを実行したりできるのではないかと考え、…

続hudsonエラー対応

Javaの開発プロジェクトが始まってHudson運用も続けていますが、こんな状態なのです。 hud美さん(id:kanu-orz:20090803)もさぞご立腹のことと思います。 さて、本来はpom.xmlの管理は、専用の管理者をたてて行うことと思いますが、その役割を現在は私が代行…

MS SQL Server2008と Oracle 11gで同じ検索結果(順序)にすることはできるのか(2)

昨日の整理として、MS SQL Server2008のBINとBIN2では比較の違いがあり、 メソッド 方法 BIN 単純に先頭から2バイト単位で取得して比較 BIN2 コードポイントを意識して比較 ということでした。 具体的にどう困るのかというポイントに関しては、 ソート順序が…

MS SQL Server2008と Oracle 11gで同じ検索結果(順序)にすることはできるのか(1)

SQL Serverには、照合順序というものがあります。並べ順のことです。インストール時には、以下の部分で設定します。 インストール後、データベースのプロパティでデータベースごとに設定することもできたはず。 一方Oracleでは、インストール時に設定する部…

データベース・キャラクタ・セットと各国語キャラクタ・セット

どうにもデータベース・キャラクタ・セットと各国語キャラクタ・セットの説明がよく飲み込めません。 Oracleのサイトや掲示板をのぞくと、「最近のシステムでは、データベース・キャラクタ・セット=AL32UTF8、各国語キャラクタ・セット=AL16UTF16でOK」と…

VBAでLDAP認証

ExcelでLDAP認証をしたいという要件があったので、調べてみました。OKかNGかだけだと、意外と簡単なのですね。 Sub 認証() On Error Resume Next Set objNS = GetObject("LDAP:") Set objOpenObject = objNS.OpenDSObject("LDAP://dom01.xxx.co.jp", "hogeho…

Muleでメール送信のWEBサービスを起動してみる

昨日のMuleの続きです。 既存のJava資産があれば、Muleを使用することでHappyになれるらしい?ので、メールの送信プログラムというJavaの資産があると仮定して、どれだけの手間でWEBサービスを提供できるか試してみました。まずは、以下のようなメール送信用…

Muleについて

intra_martのEnterprise版を購入すると、ESBとしてMuleなるものが付属してきます。詳しくは本家(http://www.mulesoft.org/documentation/display/JPNDOC/User+Guide)にあります。 ESBという言葉は、1996年のガートナのレポートの中に初めて出現したと言わ…

JP1からintra_martで使用しているBusinessLogicを実行したい

intra_mart自体にジョブの実行機能があることは分かっていました。ただ、前後関係を設定したり、別のジョブと待ち合わせをしたりなどができないためにアプリうけが悪いのです。たしかに一度JP1のようなジョブネットを定義できるようなジョブツールを使用して…

Joel on Softwareの「いいプログラムへの12ステップ」より

Microsoft Excelの開発にも携わったJoel Spolskyという方の本「Joel on Software」に「いいプログラムへの12ステップ」という、別名ジョエルテストというものがあります。現在携わっているJavaのプロジェクトにあてはめて、数値を出してみたいと思いました。…

SAPシステムからのデータ取得(2)

昨日の続きです。RFC_READ_TABLEの引数と返却値を調べておきます。SAPの汎用モジュールでは、汎用モジュールから見て、受け取るパラメータをIMPORTパラメータ、返却するパラメータをEXPORTパラメータと呼びます。また、双方(送るし、受ける)の役割を行える…

SAPシステムからのデータ取得(1)

SAPシステムから目的のデータを抜き取って、EXCELに読み込み、設計資料の参考にしたり、内容を分析したりすることは難しいことではありません。 SAPにログオンします T-cd:SE11を実行して、目的のテーブル名を入力し、照会ボタンを押下します。この後"内容"…

夜間バッチにおけるチューニング

チューニングを行ったポイントを挙げてみました。 SQL実行計画の確認 JOINする際の方法、インデックスの効果、WHERE句の指定方法や順番など実行計画を参照しながらチューニングを行う、、、というのはかなり一般的というか教科書的というか、各開発者が意識…

PL/SQLによる夜間バッチの共通化

Oracleを使用したオープン系開発で夜間バッチを大量に作成する必要に迫られたので、大まかな流れを図式化して共通化を図ろうと思いました。夜間バッチ系のPL/SQLにおいては、処理パターンがほぼ確立されるため、共通化・パターン化することにより 開発効率や…

IzPackでインストーラーを作成に挑戦

簡単なインストーラをネットで探していたら、IzPack(http://izpack.org/)というものが目にとまりました。何人かの方が試してみて、わるい批評がなかったので試してみることにしました。ダウンロードしてきたファイル(IzPack-install-4.3.3.jar)をダブル…

Dojo,SAStruts,S2JDBC(1)

会社のプロジェクトでは、マスカット(http://maskat.sourceforge.jp/index.php?FrontPage)+SAStruts+S2JDBCという組み合わせでWebアプリケーションを構築しております。Seasar2周りのプロダクトは気に入っていて、個人的にも使ってみようかなと思っている…

hudsonのnonProxyHosts設定

Trac Lightning(http://sourceforge.jp/projects/traclight/wiki/FrontPage)を使用しています。CIツールとしてhudsonと連携できるようになっていて、subversion+mavenという組み合わせで継続的統合を行っています。hudsonの各種プラグインや設定などを試すと…

Do!Refresh

Do!Refreshというソフトが社内導入されました。(http://www.learningsite21.com/dorefresh/) このソフトはPCに常駐し、社員の入社時間と退社時間を記録します。目的は生産情報との時間乖離、許可の無い勤務などを監視することにあるらしいです。社内の決ま…

hudsonによる継続的統合

社内のJavaプロジェクトで、hudsonを使用して毎晩ビルドを実行している。 が、なかなか全体ビルドが通らない。 エラー1:この文字は、エンコーディング UTF-8 にマップできません。 原因:ソースコードがUTF-16だった。 エラー2:\65279 は不正な文字です…