Groovy

Groovyでテーブルのデータを取得したい(6)

取るに足らないことなんですが、同じようなことで未来も躓きそうなので。 SafeArrayを作成して、for文でぐるぐる回すところなのですが、 for(r in rows){ if(1==rowNumber){ r.each{ safeArray.putAt([rowNumber,colNumber++],it.key) } rowNumber++ } colNu…

Groovyでテーブルのデータを取得したい(5)

先日の日記で、SafeArrayを使用してスクリプトの時間短縮にチャレンジしたのですが、 まだまだ時間がかかるため、もっと改良できないかと思案中。。。 ただ、SafeArrayのコンストラクタには2次元以上の配列を受け取るものが存在しないので 無理なのかと思っ…

Groovyでテーブルのデータを取得したい(4)

先日の日記で書いたGroovyスクリプトを実行してみたところ、少ない件数では問題ありませんが、 ちょっと多いデータだと全然スクリプトが帰ってきませんでした。 試しに19テーブル、合計約4万件のデータが抽出されるような状況で試したところ、 5分以上かかっ…

Groovyでテーブルのデータを取得したい(3)

今回は、テーブルのデータを取得してExcelに書き出すサンプルです。 このサンプルを使用するには、WindowsInstaller版のGroovyが必要になります。 そうでないバージョンを使用している場合は、個別にScriptomをインストール&設定が必要です。 わたしはWindo…

Groovyでテーブルのデータを取得したい(2)

GroovyでOracleデータベースに接続して、データを取得するサンプルです。 import java.text.* def sql = groovy.sql.Sql.newInstance( 'jdbc:oracle:thin:@localhost:1521:ORCL','username','password','oracle.jdbc.driver.OracleDriver') def username = "…

Groovyでテーブルのデータを取得したい(1)

以前の日記で、Groovyがどうのこうの言っていた気がするのですが、最近忙しくて日記の更新もままならない状態です。 私の普段の作業で定型化できるような作業のうち、そのほとんどがExcelVBAのお世話になっているのですが、 どうせなら気になっているGroovy…